埼玉県越谷市で七五三撮影するならいつがベスト?予約時期と混雑回避のポイント

埼玉県越谷市で七五三撮影するならいつがベスト?
予約時期と混雑回避のポイント
こんにちは、早坂華乃です。
埼玉県越谷市で七五三撮影を10年以上手がけてきた私が、
今回は【七五三撮影の予約時期と混雑を避けるコツ】についてお伝えします。


七五三撮影、いつ予約すればいいの?
「七五三撮影って、いつ予約したらいいの?」
これは毎年必ず聞かれるご質問です。
結論から言うと…
ご希望の撮影時期の「2〜3ヶ月前」がベスト!
特に秋(10月〜11月)は、753撮影のハイシーズン。
しかし、近年出張撮影が当たり前になり、神社の混雑をさけるため、9月~12月までばらけている印象はあります。
10月~11月に撮影希望の場合、6月〜7月には予約スタートされるのがおすすめです。
私のスタジオでは、フォトグラファーが数名態勢で対応しているためご予約には余裕がありますが、
特に秋の週末枠は早めに埋まります。
越谷市の七五三、なぜ秋に集中するの?
埼玉県越谷市では、花田苑・久伊豆神社・香取神社など人気の神社や庭園があり、
お参りと撮影を同日に行うご家族がとても多いです。
特に10月〜11月の土日祝日は、ご祈祷の予約も混雑しがち。
それにあわせて撮影予約も集中するため、早めの確保が成功の鍵となります。
特に土日祝日で大安の日は本当に要注意。
久伊豆神社では臨時駐車場にも車が停められないため、撮影が遅延するなんてこともあります。
また、境内はごった返していて、ゆっくり撮影をできるような雰囲気ではありません。
混雑を避けたいなら「早朝」「前撮り」or「平日ロケ」がおすすめ!
「混雑は避けたい」「子どもの機嫌が心配」
そんな方には、9月の前撮りや、平日花田苑でのロケーション撮影をおすすめしています。
▶ 9月はまだ気温も高く、和装が軽やかに映える
▶庭園は神社よりも広く、かつ空いているので、のびのび撮影できる
▶ 子どもの自然な笑顔を引き出しやすい
越谷には、素晴らしい日本庭園花田苑があります。
秋には紅葉も綺麗なため、背景も美しくおすすめです。
ただし、花田苑は、撮影許可申請が必要。
3か月前からの許可申請受付ですが、例年申請日に抽選となっており、即埋まってしまう事も。
1日5件限定という制限があったところ、緩和されたのか、
2025年は、比較的直前でも平日はとれるようになりました。
許可申請は、お客様の方でも越谷市役所公園緑地課で可能です。
スタジオ+ロケのハイブリッド撮影も人気!
当スタジオでは、背景紙を使用した
ライティング撮影+ナチュラルなアンティーク背景の両方が可能。
そこにロケ撮影を組み合わせた「スタジオ+ロケプラン」もご好評いただいています。
「家族写真はスタジオでしっかり撮って、
子どもの自然な姿はロケで残す」
という使い分けも◎
ピーク時の撮影の場合は、神社は混むから、軽く記録的に撮影、
その分スタジオでじっくり撮る、という選択肢もお勧めです。
まとめ|予約はお早めに、相談はお気軽に!
七五三は「晴れの日」であると同時に、
ご家族の思い出として、ずっと残る大切な撮影。
だからこそ、余裕をもってスケジュールを立てて、
**“ご機嫌で、家族全員が笑顔になれる撮影”**をしてほしいと思っています。
もし迷われている方がいたら、
撮影プランの相談や日程確認だけでもお気軽にどうぞ📩
📸【七五三撮影ご予約受付中】
▶ スタジオ撮影/ロケ撮影/組み合わせプランも対応
▶ 越谷市 花田苑・久伊豆神社・香取神社 撮影実績多数
🔗 七五三撮影の詳細・お問い合わせはこちら
コメント